BREAK TIME

make your break more fun

【疑問】「コンタクトレンズが目の裏に!」について眼科医さんより

【疑問】「コンタクトレンズが目の裏に!」について眼科医さんより

めめめ@眼科医 さんのツイート

1801年にトマス・ヤングが、1823年にイギリスの物理学者ジョン・ハーシェルがコンタクトレンズに関する実験を行っている。コンタクトレンズの語は、ドイツの生理学者アドルフ・ガストン・オイゲン・フィック の名付けた”Kontaktbrille”に由来する。製品としては、カール・ツァイスが1892年に試作し、1911年に製品化しているが、全て度無しのレンズであった。

当時は原料がガラスであり、角膜すなわち黒目の曲率に合わせるためには多くの形を用意する必要があった。そこで1931年にレンズを強膜と接触させ、角膜とは間に液体を入れることで直接レンズに触れさせないタイプの「角鞏膜コンタクトレンズ」が発明され、ヨーロッパを中心に主流となった。一方、米国ではアクリル樹脂である PMMA を使った角膜に触れさせる、正確にはわずかに隙間を設ける形式の「角膜コンタクトレンズ」が急速に普及し、後にはコンタクトレンズといえば角膜コンタクトレンズを意味するようになった。

日本では、佐藤勉が角鞏膜コンタクトレンズを、水谷豊が角膜コンタクトレンズの研究を進め、しばらくの間脱落防止性能や装着時間などを競い合った。

コンタクトレンズ<歴史 – wikipedia

このツイートへの反応


ネット上のコメント

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?!?!?!?!?!?!!!!!!

え!そうなの?
知らなかった。
それが怖くてコンタクトレンズができなかった40年…。

大体もう取れてるか上の方にあるかのどっちかですね…

こういう人、よく救急外来にきますw

よかったぁ…ε-(´∀`; )

ほっとしたわん

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Return Top