
しばさんのポスト
高い化粧品買うよりまずは、
スキンケアの前に手を洗え、洗顔は必ず泡立てネットを使え、風呂入る前に髪梳かせ、枕カバーとシーツはこまめに変えろ、フロスは毎日、日焼け止めは今のうちにぬっとけ、眼科と歯医者には定期的に行け、【化粧落とさず寝るな‼️】
と現役JDの妹に教えました、自戒も込めて。— しば (@__somaruyume) 2020年2月19日
あとスキンケアの最中にスマホ触っちゃう人結構多くない…?(前科あり)雑菌だらけだから気をつけて…!
そしてクレンジングや洗顔を顔につけたまま放置してる子!皮膚科の先生が「クレンジングや洗顔は素早く丁寧にに限るよ!顔に雑菌つけたままマッサージするな」って言ってたから気をつけてね— しば (@__somaruyume) 2020年2月19日
枕カバーは、シーツといっしょに「週に1回洗う」というかたは多いと思います。しかし、理想をいえば週に2回は洗濯してほしいです。なぜかというと、枕カバーは頭、顔、首の汚れが直接ふれるから。大げさに感じるかもしれませんが、枕カバーは下着のような役割を果たしているのです。
胴体の部分は、肌着やパジャマが、いったん汗や汚れをキャッチしてくれます。もしその肌着を毎日8時間×1週間着続けなければならないとしたら……とても耐えられませんよね。枕カバーにはどんな汚れが付着する?
非常に汚れやすい枕カバーですが、具体的には以下のような汚れが付着しています。■頭髪からの汚れ
・頭皮から出る汗、皮脂、フケ
・髪の毛に付着した埃や汚れ(たとえがよくないかもしれませんが、髪の毛はモップのように外気の埃や汚れを絡め取りこんでいます)
・ヘアクリーム、オイル、ワックス、スプレーなど
■顔からの汚れ
・顔から出る汗、皮脂
・首の垢(アカ)
・よだれ
■生物の汚れ
・バクテリア
・ダニ
プロが解説!「枕カバー」ってどれくらいの頻度で洗濯するべき? – サンキュ(ベネッセ
xの反応
世界一どきどきさせるつぶやきじゃん。わかってるのに出来てないというか、知ってたのに意識してこなかったな。 https://t.co/uTplrg3zpL
— ryukako (@ryukak2) 2020年2月20日
肌は性能的には「排泄器官」
人の排泄器官は何するところ?
って自分で考えて貰わないとね— 楽しみ🐏🍬🗿🐚☘️🐶🥨💜💤 (@Tanosimi3500) February 21, 2020
結局それw
— 海鮮JiJi ポーカー 名古屋 (@roymtmy) February 21, 2020
シーツ替えはほんと思うわ…
バスタオル毎日変えるとかいう人がシーツずっと替えてないとかよくある… https://t.co/UcMHprvZD9— 六花 (@eternal_aqua) February 21, 2020
わかる(笑)リップとかアイシャドウとか可愛くてたくさん欲しくなっちゃうからそっちにばかりお金を使いたくなる気持ちは死ぬほど分かるけど、何よりスキンケアに金をかけておくと28過ぎてから効いてくる。あと脱毛。すべし!そしてメイクオフには時間と金を惜しむな! https://t.co/P0uNkrwn7e
— あめのちくもり (@ame2hure2) February 21, 2020
カラーコンタクトを頻繁にするので(私も妹も)、目に傷がついていないか、定期的に言ってます…!眼科に行かずコンタクトをネットで買う方も多いと思ったので
— しば (@__somaruyume) 2020年2月20日
ネット上のコメント
身に染みる…ウッ
本当に本当だ~…
そうだよな~
ほんまこれやわ
これまさにその通りだと思った。
大学生の時の自分に教えてあげたかった。
自分で気付くのがもう少し早ければ。
教えてくれる人が身近にいるって、ほんっとうに恵まれてて素敵なことですよね。
【結論】素敵なお姉ちゃん欲しかった
自戒を込めてRT
お風呂のまえにブラッシングするなんてしらなかった