
たもいけさんのポスト
オオサンショウウオ落ちてた pic.twitter.com/tTrbmcJ8NJ
— たもいけ (@tamepond) July 13, 2019
オオサンショウウオ落ちてた pic.twitter.com/tTrbmcJ8NJ
— たもいけ (@tamepond) 2019年7月13日
流れオオサンショウウオは基本そっとしておくのが正解ですが、明らかに生息に適していない場所にいた場合は文化財保護課か警察に連絡してほしいとの事です
また鴨川では在来種がものすごく減っていて外見での判別が難しい交雑種が増えています
多くの人が生物多様性の保全に興味を持ってくれたら嬉しい— たもいけ (@tamepond) 2019年7月14日
オオサンショウウオ は、有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属に分類される有尾類である。別名ハンザキ。
オオサンショウウオ – Wikipedia
このポストへの反応
蒟蒻ではなく? pic.twitter.com/7nlOz2OOJc
— xi (@accountLINKonly) 2019年7月14日
あ、お友だち💕 https://t.co/c77EVDihG0
— 郡上おどりbot(ただの踊り助平) (@gujo_bot) July 16, 2019
本当に落ちてますねw
— SEITA (@Cq6epRv) 2019年7月13日
あ!やせいのオオサンショウウオが
とびだしてきた!たたかう どうぐ
ポケモン → にげる— 牧野那波 (@Nanami_Makino41) 2019年7月14日
おまわりさんが連行?おもわりさんも、爬虫類やら両生類やらが苦手な人がいるだろうに、大変だなあ。
— ヒデジラ (@kaijyu_hdk) 2019年7月14日
もしオオサンショウウオを見つけた時は絶対に触れてはいけません
文化財保護課等の担当職員以外が触れると元の生息域に戻す事が出来なくなります誰かが触れたその瞬間、野生のオオサンショウウオではなくなるからです
オオサンショウウオは国の特別天然記念物ですから見つけた時はすぐに自治体に連絡 https://t.co/v6Jf6EobTN— †タカ† ✞ラース (@ras_metal_taka) July 18, 2019
ネット上のコメント
見た目可愛いけど、噛む力が強く指くらい平気で髪ちぎられるらしいですね
今流行りのオオサンショウウオこんにゃくですかね?😅
たまに京都の鴨川付近で見つかるという噂は本当なのか?歩く姿が想像できないが目はどこか分からない。
ちょっとだけかわいいw

夜道にこんなの居たら走って逃げる( ´ ▽ ` )