もにゃゐずみさんのTweet
例の書道家、気づかぬうちに新しい技術を体得してもはや「プリンター」になってた。人間の届き得ないところまで来てしまった感がすごい。
例の書道家、気づかぬうちに新しい技術を体得してもはや「プリンター」になってた。人間の届き得ないところまで来てしまった感がすごい。https://t.co/NTyEMnCEyJ(掲載許可) pic.twitter.com/jBESksRrrJ
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) August 30, 2019
書道(しょどう)または書(しょ)とは、書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術である。カリグラフィーの一種。
書道 – Wikipedia
このツイートへの反応
「何故左から?」って疑問だったのですが、汚れるのを防ぐためなんでしょうね。
— TOMCATminicooper (@TCminicooper) August 30, 2019
この域に達したなら…もはや筆は不要!
— 絶対許 (@Iamjapanese1919) August 30, 2019
前回言った跳ねと払いも変わらず好きですが、今回新たに「上」から「寒」へと続く部分が好きになりました!!
うかんむりもそうですが、左に細くなる部分が好きです!— ゆうき🐾 (@yuuki2489) August 30, 2019
実際どのくらいの速度で描いているのだろう😮
— Ezoえ (@ezoeppap) August 30, 2019
頭の中で形が出来上がってるんですかね…凄い…
— ふちゃ| ε:)_🌱 (@Angelvoicefuu) August 30, 2019
一芸を持つとはこういうことか……
— ぺんだんと (@SOhbWq37LsuZ0pp) August 30, 2019
ネット上のコメント
一切の迷いがないな・・・
マジの人力プリンターだ
本当に凄いな〜
影文字もいけるのかw
一体どれだけ練習したんだ・・・