
リツさんのポスト
青森らしい看板見つけました pic.twitter.com/Zs71vd8aa7
— リツ (@litz331) July 3, 2019
津軽弁または津軽方言は、青森県津軽地方で話される日本語の方言である。東北方言に属する。津軽海峡の対岸である北海道の松前郡も津軽弁の影響が大きい。
津軽弁 – Wikipedia
このポストへの反応
山形だとこうなる https://t.co/njDet4IJpg pic.twitter.com/onTMxQ8nvP
— ゆー (@TikrinRS) July 5, 2019
初めまして。沖縄ですhttps://t.co/WqhBm9Glkl pic.twitter.com/TmArf5fZIz
— 穂高 沖縄🌴🌺➡️名古屋🏯 (@minaminosora09) 2019年7月4日
こっちも青森って感じですよ! pic.twitter.com/ylZvASB765
— △康樹です!TZR-250R〔3xv〕(*^ω^*)🏍💨△ (@TZR250r3xvkouki) 2019年7月5日
青森の皆さんなら分かるかぁ
あたしは、熊本の皆さんならわかるのしっている(笑) https://t.co/dDhdSQ77Z7 pic.twitter.com/zl0Mn8j5xH— Boss (@boss_boss_yuka) July 5, 2019
秋田だと、こう(^^) pic.twitter.com/bpwq66xvOV
— ロングロー (@longlow1) 2019年7月4日
茨城では…… pic.twitter.com/X40E32pgeW
— トナカイ【⋈】蝶♡サイコー! (@tonakaimaster) 2019年7月5日
ネット上のコメント
わかる人は津軽衆
反対は「おつける」
義理の母は栃木の人だったけど、EDWINをイドウィンと言ってました。
新潟もそうらてぇ。(笑)

こういうの好き