青髪のテツ|野菜のプロ さんのツイート
【八百屋からのお願い】
この時期のキャベツは
紫を避けないでください!
紫を避けないでください!
紫を避けないでください!紫色は寒さに当たった証。
キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。
なので紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。 pic.twitter.com/cpbYj2P4jz
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
多くのリツイートありがとうございます🙇
野菜の販売をしていると紫色のキャベツは売れ残りがち。多くの人に知ってもらい常識になればフードロスも減るはず。
他の方にも伝えて頂けると嬉しいです😊— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
このツイートへの反応
バズってるのでキャベツの豆知識でリプ繋げます。
画像はどちらも同じキャベツですが、黄色は切立て、緑は電気のついた部屋に1日放置したモノ。
キャベツは半分切られても成長のため光合成をして変色します。
カットキャベツは切り口が黄色いものを選びましょう! pic.twitter.com/up9izhbi2V
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
キャベツの豆知識②
キャベツは部位ごとに使い分けよう
◯外葉
甘味がなく、食感は固いが焼きそばや炒め物にはシャキシャキ感がいいアクセントに。◯内葉
クセがなく使いやすい、青臭さも少ないので煮物や炒め物に。◯中心葉
甘味が強く柔らかい、サラダに最適。料理の参考にどうぞ! pic.twitter.com/iTSez1VuRB
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
キャベツの豆知識③
春キャベツは軽いものを選んでください!その方がフワッと柔らかいんです。
みずみずしい春キャベツはサラダにすると最高ですよね。
これからの時期しか食べれないので、より美味しいものを選びましょう!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
キャベツの豆知識④
農家さんからキャベツの選び方を教えてもらったのでシェア。キャベツは裏側の 5 本の筋の間隔が均等になっているものが成長に偏りがなくおいしいそう。
お買物の参考にどうぞ! pic.twitter.com/kwFM7DhArN
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 23, 2022
キャベツの豆知識⑤
キャベツの芯、食べてますか?
1番栄養のある部分は実は芯なんです。芯は葉よりも甘味が強く、青臭いのが特徴。加熱することで甘味が更に強くなり、青臭さもなくなります。
カレーや炒めもの、スライスしてスープに入れるなどして食べると美味しいですよ。
参考にどうぞ!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 23, 2022
キャベツの豆知識⑥
キャベツは『ストレス社会の味方』
○胃の粘膜保護
○胃酸を抑える
○胃の粘膜の修復
○ストレス耐性ホルモンを合成
○消化器官の炎症改善
このような効果のあるビタミンUやビタミンCが豊富。また老化防止、腸内環境改善、脂肪の代謝など効果は様々。
定期的に食べたいですね!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 23, 2022
ネット上のコメント
知らなかった…(^◇^;)
良いこと聞いた!
ありがとうございます😊
教えてくれてありがとうございます🙋
今日丁度キャベツ見てて紫色は硬くなってるのかと思ってました😆
明日ガッツポーズで買ってきます👍😁
キャベツの豆知識ありがとうございます😊
どうしても紫色避けてしまってたような…今日早速見てみます❣️
コールスローとロールキャベツ大好きだにゃ