
雷と海と大地と虎と兎🎇虎狩売り子さんのポスト
「タッパーのぬるぬる油は、千切ったキッチンペーパー数枚と洗剤2滴と水適量を入れ蓋をしてシャカシャカ振ってから中身を捨て改めて洗うとすぐ取れる」
コレやってみたら効果てきめんでびびるわ— 雷と海と大地と虎と兎🎇虎狩売り子 (@riffenvd) April 19, 2021
タッパーウェアは、米国の連鎖販売取引企業タッパーウェア・ブランズ・コーポレーション(タッパーウェア社)のこと、または同社が製造しているプラスチック容器のこと。
製品の多くは食品用の密閉容器やピッチャーその他のキッチン用品である。
製品に起因する破損等が起きた場合には、無償で交換するアフターサービスを行なっている。 但し、取扱不注意、製品の経年劣化等、いくつかの無償交換対象にならない条件がある。
このポストへの反応
タッパーには親油性があるそうです。 pic.twitter.com/nwP7eviOm3
— ヒスペディアRYO🌐歴史好きの味方 (@kidotakayosi74) April 18, 2021
お〜これはとってもお得情報‼️ラッキー🤞
— 藤田 真由美/ハンドメイド作家プチラブ (@PetitLOVE8) April 18, 2021
千切りキャベツ?!勿体ないって思ってしまった😅
— ナオ🐰🥴 (@iceblue928) April 18, 2021
タッパーの油を取るのが好きなので、今度ぜひ試してみようと思います。こんないい話があるから、ネットはやめられねーぜ!
— 荒ぶるにゃんこ (@araburu_nyanko) April 18, 2021
ネット上のコメント
おお!
まじで?お弁当始まる前に良い情報✨
ぬるぬる落ちにくいよね。お弁当箱とかタッパーとか。
昭和の頃、一升瓶洗う時にちぎった新聞紙と水入れて振るの令和でも生きてた!
こういうちょっとしたライフハックや豆知識が得られるからTwitterて有能なんだよな〜。今度やろ
千切りしたキッチンペーパー、と読んでしまって、(キッチン鋏でいけるかな?🤔)と数秒悩んでしまった。明日から実践!
これは誰かに教えたい