Yahoo!ニュースのTweet
【有毒「赤いクワガタ」要注意】
https://yahoo.jp/L6p-Xw
昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、触るとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがあるという。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
【有毒「赤いクワガタ」要注意】https://t.co/hRU0K1SShS
昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、触るとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがあるという。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月11日
ヒラズゲンセイはツチハンミョウ科の甲虫で,真っ赤で鮮やかな色彩が特徴の大型甲虫です.近畿では和歌山県湯浅町で1976年に見つかったのが最 初です
ヒラズゲンセイ – 大阪市立自然史博物館
このツイートへの反応
見つけたら連絡あるいは #ヒラズゲンセイ でツイートしてほしいと、大阪市立自然史博物館の方が仰っています https://t.co/GU7l2Agbhy pic.twitter.com/p9VITO3mAt
— べっこいも🐚🐟🐠 (@cone_biology) 2019年7月11日
米津玄師みたいな名前だな
— みのせんじゅ (@oneman_train03) 2019年7月11日
ツチハンミョウ科。毒薬「ハンミョウの粉」は元々この仲間の昆虫類を乾燥させて粉にしたもの。ツチハンミョウ科は田舎道等で道案内するように飛ぶハンミョウとは全然違う昆虫なので、本物のハンミョウを乾燥させて粉にしても毒薬「ハンミョウの粉」にはならない。毒薬成分カンタリジンの致死量は30mg。
— 本田オマール(金融属性Excel格闘家) (@Homardkun) 2019年7月11日
キノコもそうだけど
綺麗な色の動植物って
ほどんど毒持ってるから
コレ注意な— kuman217 (@kuman217) 2019年7月11日
駆除を促進するために懸賞金でもかけたほうがいいんじゃないですかね?
あーでもそうすると養殖し始めるやつが現れるか・・難しいねぇ— 🇦🇶黒猫童子㌠ (@DoujiK) 2019年7月11日
クウガ~ pic.twitter.com/BlBYMX4KW2
— グランドなかむー (@mag91gam) 2019年7月11日
それカブトムシ
— はぁん野水伊織さんbot®️おバイクしたい (@GF_CF4_110) 2019年7月11日
ネット上のコメント
クワガタではないのにクワガタというのはおかしいと思うんですけど
そもそも、この虫は、滅多に見ることが無いので、発見しただけでニュースです。
子供は喜んで捕まえちゃいそう😓
クワガタへの熱い風評被害
知らなかったら触っちゃいそう( ;∀;)