
u_s_k さんのツイート
私の知る限りで、最悪のAEDの設置。https://t.co/pa1YACvnuy #Togetter pic.twitter.com/sBfQd5zOxf
— u_s_k (@u_s_k) March 1, 2022
自動体外式除細動器(AED)は、心停止(必ずしも心静止ではない)の際に機器が自動的に心電図の解析を行い、心室細動を検出した際は除細動を行う医療機器。除細動器の一つであるが、動作が自動化されているため施術者が非医療従事者でも使用できる。
日本では、救急車が現場到着するまで平均で約8分を要するが、心室細動が起きると数秒で意識がなくなり約5分後には不可逆的な脳障害が発生して死亡することとなるため、一刻も早く電気的除細動を施行することが必要とされている。救急車の到着以前にAEDを使用した場合には、救急隊員や医師が駆けつけてからAEDを使用するよりも、救命率が数倍も高いことが明らかになっている。
このツイートへの反応
AEDを使用する場面なんて冷静ではいられないと思うからかなりの確率で見落としそう
— さにゃ (@sanyasanya1118) March 2, 2022
AEDの字を最低でも10倍でかくしないとアカンやろ
消防局からよく許可下りたのか検査来たら即アウトっぽそう https://t.co/UdqsZEVxRy— 柚ハッチン⋈ (@yuzuhattin) March 2, 2022
なんでここ最近、必要な機能を無視したデザインが採用されるんだ
— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) March 2, 2022
これでヨシッ! pic.twitter.com/IqVZa309uI
— TOMO (@asashuabe) March 2, 2022
火災報知器の下に六角クランクを刺して回すと壁が外れて、穴が開いた壁に石像を埋め込むとAEDが出てくる。
— winist (@winist) March 2, 2022
建築物に設置するこういうやつの色とか映え方を制定する法律とかないのかな…
多分、雰囲気ぶち壊しでも定める必要ってあると思うんよ。— 鈴木 湊(ミナト) (@suzuki071945) March 2, 2022
ネット上のコメント
これは酷いです、、
これはひどい…
デザインした奴は自分が必要とする時に事の重大さを知るだろう。
必要な時に見つからなくて、始末書書かされそう
これデザイナーなら少なくとも二人に一人はあかんってわかるはずなんやけど、誰も指摘せんかったんかな。
偉い立場の人がデザインして、その部下は何も言えんかったとかなんかな。私は言える部下でありたい。
施工主の意見なのか、デザイナーの考えなのか、その両方なのか知らんが止めるやつはいなかったのかと。こうゆう自己満足的デザインは禁止するような法律作った方が良いのでは。もちろん、緊急性のあるものに限るなどの条件はつけてだが。
うーん・・・