ふゆ☆ちん さんのツイート
つい最近、小熊の鳴き声って男の呻き声に似てるんだと言う事を知ったのよ。
山で女の悲鳴が聞こえたらそれは鹿の鳴き声で、男の声なら子熊なんだなーと。 https://t.co/4CdSKHzsPF pic.twitter.com/J8i06fJTRG
— ふゆ☆ちん (@fuyuchin) July 25, 2021
あっ、「山の中や森の中で『オーイ』といわれても、返事をしたりそっちに行ったりしてはいけない」って伝承、日本各地にあるけど原因これか!! (納得) https://t.co/xyCaSd2XOE
— 柳野かなた@最果てのパラディン (@yanaginokanata) July 26, 2021
「『オーイ』等の一声呼びは禁止で、山では『オイオイ!』とか、『ヤアヤア!』とか二声で呼びかける」とか、「二回までは聞き流して、三回目で人の声と確信できたら行く」とか、確かに正しい対策だ。親連れの小熊だったらそのまま声に呼ばれて帰れない。
— 柳野かなた@最果てのパラディン (@yanaginokanata) July 26, 2021
一声呼び(ひとこえよび)または一声叫び(ひとこえさけび)は、岐阜県大野郡の山間部に伝わる民間信仰
山中の妖怪が人に呼びかける時には一声しか声をかけないといわれるもので、このことから山中で働く人々は、お互いを呼ぶ際に一声のみで呼ぶことを禁じられ、必ず二声続けて呼ぶよう戒められている。山中での仕事の際、平地とは異なる山言葉という言葉遣いが用いられることがあるが、この一声呼びもその一つとされる。
同様に山中で何者かに名前を呼ばれるという怪異は他の地域にもある。樺太アイヌでは、山狩りの際に「おーい」と呼ばれたとき、うっかり声に釣られて行くと命が危ないといい、「人呼びおばけ」の意味でカヨーオヤシという。北海道のアイヌでは特に名前はないが、山中で何者かわからないものに呼ばれたときには、1度目と2度目は聞き流し、3度目に人間だとわかったら初めて返事をするよう伝えられている。
荒俣宏の組織した「日本妖怪巡礼団」でも、団員同士の挨拶の際に一声のみでは妖怪に間違われるとし、重ね言葉で「もしもし」と呼び合う慣わしがある。
このツイートへの反応
こ~れはかなりヤバい!何か鬼気迫る声で 滑落とか何かで大怪我でもして 力振り絞って助け求めて叫んでいる感。これ聞いたら 声の出所探しちゃいそう! https://t.co/py0l0LcLyj
— 飛鳥 (@kainumaasuka) July 27, 2021
鳴き声じゃなくておっさんが怪我してうめいてるんかと思いますねこれ
怖いっすね
近寄ったら餌にされちゃう— すまいる (@inu_neko_smile) July 26, 2021
岐阜揖斐郡のほうはそういう話多いですよー
声がしても熊だから近寄ってはダメって
帰る時も山道はできる限り避ける
まあ 帰る時も山が絶対近くにあるから通るんですけど— ぱちまた (@JuUm5y) July 26, 2021
なんか俺的にはめっちゃ怖いやまびこという妖怪いるって伝承があっちこっちであるらしいけど原因コイツらかwwwwwwwwwwwwwww
この画像とかもうゾクッてする pic.twitter.com/C7S2QeWv8Z
— 朔🐉閻魔羅闍 (@Ukiyo_hourou) July 26, 2021
日本昔ばなしには「おらびぐら」という話があります
山の中で不気味な呼び声を聞き、うっかり返事をしてしまうと山姥が寄ってくる
山姥とかけ声比べをして、負けると食べられてしまうという伝承なのですが、この動画を見て思い出しました— yokina_kaoto (@yokina_kaoto) July 27, 2021
伝承とか都市伝説とか宗教とかで、やってはいけないって言われてるのにも、何かしらの理由があるもんなんですね https://t.co/site0hZEhQ
— 笹木 (@motorcyclelove_) July 27, 2021
ネット上のコメント
声のする方へ行ってみれば子熊を守ろうとぶちギレた親熊が……死にますねこりゃ
怖い!!!
マジか。
怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そして「もしもし」に繋がる
ほんと、これか!って感じ!
言い伝えってすごいわん