SHUJI YAMADA / 山田 修司さんのツイート
ドローンはもう花火を超えているんじゃないかと思う
ドローンはもう花火を超えているんじゃないかと思う
pic.twitter.com/RK5Y0in7LH— SHUJI YAMADA / 山田 修司 (@uzyexe) 2020年1月1日
500台のドローンたちが、2020年の新年をお祝いするシンガポールの年越しカウントダウンのショーもスゴすぎる🎆pic.twitter.com/PtT6DXfHyK
— SHUJI YAMADA / 山田 修司 (@uzyexe) 2020年1月2日
上海の新年カウントダウンでもドローンが登場。夜空を彩るアニメーションがすごく近未来的な光景🎇pic.twitter.com/MUnnfeBGrQ
— SHUJI YAMADA / 山田 修司 (@uzyexe) 2020年1月2日
人が搭乗しない(無人機である)航空機のこと。通称としてドローンと呼ばれることもある。
無人航空機 – wikipedia
ツイッターの反応
(花火的観点で見ると)音が無いのはちょっと寂しい気もします
— コーンヘッド (@CornHead0079) 2020年1月2日
確かにすごい技術だなと思うけど、儚さがないと感じてしまう。命のように温かく、それでいて冷たいものが感じられないと思ってしまいました。
— Ly (@d0nidem0nare) 2020年1月2日
f外から失礼します。
同じ空中でアートを魅せる点は同じでも、刹那の花火とプログラミングの花火は、リアルのスポーツと同じ種目のハードゲームの違いなのかなと思います。
それぞれの良さはあるので、どちらが優れているかを比べるのでなく、お互いの素晴らしさを尊重出来たら素敵だなと思いました
— ロバコップ (@donkeysear1) 2020年1月2日
ドローンを操縦してるんじゃなくて、ドローンを等間隔に空間を埋め尽くして光の点滅でアニメーションを動かしてるんだと思います。
— h_mat (@yeti_southernx) 2020年1月2日
凄く綺麗だけどなんか寂しいですね……
— あやの (@Mx_o1o6) 2020年1月2日
花火は音がええんやと思います(ノ)•ω•(ヾ)
職人の魂の叫び(_・ω・)_タアン
!҉*\( 'ω' )/*҉
( ・ω・)o─━・*:・:・(※)`Д´)アヂィ!ドローンもしゅごい\( ´ω` )/
— ころりDQ (@DQkorori) 2020年1月2日
ネット上のコメント
凄いー!
🍀すげー!
すごっ!!
今後、こっち(ドローン)で代用する花火大会とか出てくるかも?
まぁ雨風ダメなのはどちらも同じだが…😅
ファーフロムホームのあれや、、、現実でこんなこと出来るんや!
すごーい(○´v`○)