BREAK TIME

make your break more fun

【目が覚めるおいしさ】切った柿にレモン絞ると・・劇的にフレッシュ・ジューシー「何この柿??」ってなる

【目が覚めるおいしさ】切った柿にレモン絞ると・・劇的にフレッシュ・ジューシー「何この柿??」ってなる

河井 菜摘 Natsumi KAWAIさんのポスト

(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 カキ属の1種の落葉樹である。東アジア原産の同地域固有種。
熟した果実(柿)は食用とされ、日本では果樹として、北海道以外で広く栽培されている。幹は家具材として用いられる。葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある。果実はタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられる。現在では世界中の温暖な地域(渋柿は寒冷地)で栽培されている。黒色の縞や柄が生じ、部分的に黒色となった材はクロガキと呼ばれて珍重され、産出量が極めて少ない銘木中の銘木である
カキノキ – wikipedia

ツイッターの反応

ネット上のコメント

昨日ついったでみかけてたので、柿にレモン汁かけるのをやってみたけどほんと劇的にフレッシュでジューシーにおいしくなってすごかった
オカンは「ワイン!?ワインかけた!??!」とかいいだしたけどレモンです

これ、リンゴがイマイチの時にライム絞るのににてる。

東南アジアやインドネシアなんかではパパイヤにライムが添えられているのが定番で、熟したパパイヤにライムを絞ると甘さが際立ちパパイヤには無い酸味が加わり「お前…パパイヤ?」と思ってしまうほど美味しくなるのだけど
似たようなものかしら

わたしは柿にシークヮーサーをかけて食べるんだけど友達みんなびっくりするんだけどこの食べ方マジでおいしいの

文の書き方が素敵だなと思いました☺️

ひたすら甘い、甘ったるい柿もすき(*´ー`*)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Return Top