獣医にゃんとす🐾ねこ本3/11発売!さんのツイート
猫は色盲なので、キャットフードの着色料は不要な成分です。あれは人間に"美味しそう"に見せて購買欲を煽るためのものなのです。実際に着色料入りフードの多くは激安フードです。含有量が規定されているので健康を害することはないですが、猫には何のメリットもないことを覚えておきましょう! pic.twitter.com/1Zpx6i5I3v
— 獣医にゃんとす🐾ねこ本3/11発売! (@nyantostos) June 8, 2021
バズったので宣伝です🙏『猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書』という本を書きました!今回のツイート内容をはじめ、猫の飼い主さんに絶対知っておいてほしい情報を、論文70報以上を参照しつめこみました!電子版もあります!
🐈Amazon: https://t.co/XWCTsRyIf3
🐈楽天: https://t.co/ln3okyMZxw pic.twitter.com/Tk6f9WqllM— 獣医にゃんとす🐾ねこ本3/11発売! (@nyantostos) June 8, 2021
顔の大きさの割に、かなり大きな眼を持っている。他の動物における幼獣の眼の大きさの比率に近く、これがネコを「可愛い」と思わせる一因にもなっている。
視覚については、特に対象の動きを捉えることを得意とする。8m位の距離ならば人間の顔を識別することが可能である。20m以内のものであれば、じっと見ることによって距離感をかなり正確に測ることができる。瞳孔は人間と異なり縦に細長くなっており、これは瞬時に瞳孔の大きさを変えることに有利という説や、野生状態で草むらのような縦長の視界で視覚を働かせるのに有利と考える説がある。瞳孔は調整の範囲が広く、明るい所では細長く、暗い所では目一杯開いて光の入る量を多くすることが可能なため、暗所での視力はよい。
このツイートへの反応
前埜くんとこっちのが美味そうじゃね?って話しながらのえるのご飯選んでたけどそういえば猫色盲や
関係なくてわろた( ・᷄-・᷅ ) https://t.co/wc92yY070z
— ぴ (@llIIlIIllII) June 9, 2021
さかなの形にするならコスト下げてくれ〜って思いますね。
猫「おっ!魚の形やん💞」って絶対無い😲— ロポ (@ropotyan) June 8, 2021
大切な情報をありがとうございます。
実はメーカーによって着色の程度が全然違うので、以前から不思議に思っていたのです。
メーカーの製品を造る時の姿勢が表れているのですね。
とても参考になりました…😸— sleeping sparrow (@sleepingsparro1) June 9, 2021
ワンもなのか、気になって来ました😅
— ますみっしー♪ (@BaXYTxb8ICH7BR2) June 8, 2021
ワンコも視覚よりも嗅覚に頼っているって話をよく聞きますよね。
盲導犬などは色ではなくて点灯している位置で察知しているともきいたことが。
同じなんじゃないでしょうか🤔どうなんでしょうね?— 猫夜叉 (@morinonekoyasha) June 8, 2021
そうなんですよね。
可愛いからって、ニャンコ服着せても
猫には何のこっちゃかわからない。
喜ぶのは人間だけ。
可愛いから、着せちゃうけど
ほどほどに,ですね。— ぽしけまる (@Poshikemaru) June 8, 2021
ネット上のコメント
猫ちゃん、色が見えないのか…
え知らんかった
原材料見ると4Dミートとか穀物でかさましだったり結構大手メーカーでもダメなやつがあるからもっと広まって欲しい🙏🏻
人間にも無いよね、健康にメリット
これなんだよな〜。
キャットフード色々試してた時は
「着色料に添加物に穀物に…猫の事全く考えてないやんけ」
ってはじいてた。
気にしすぎると高くなるし、そう死ぬ訳ではないので程々に〜だけど。
においを嗅ぐのは得意だにゃ