海と希望の学校(東大・沿岸センター)さんのツイート
岩手県ではウニのシーズンが始まりました。
先日、漁師さんが珍しいウニを持ってきてくれました。
アルビノなのでしょうか。
実際に見ると、透き通るような真っ白で、とても美しかったです。
岩手県ではウニのシーズンが始まりました。
先日、漁師さんが珍しいウニを持ってきてくれました。
アルビノなのでしょうか。
実際に見ると、透き通るような真っ白で、とても美しかったです。 pic.twitter.com/TKxIA4yKRb— 海と希望の学校(東大・沿岸センター) (@umitokibo) 2020年5月7日
「美しかった」を「美味しかった」と一瞬、勘違いされた方が多数いたようで、、
見返すとそう見えなくもなく、ハッとしました。専門外の私でも、貴重なことくらいは分かりますので、さすがに食べられませんね。
ただ、肝心のお味がどうなのかは、(個人的に専門なので)気になるところです。。(よ)— 海と希望の学校(東大・沿岸センター) (@umitokibo) 2020年5月7日
全て海産で、動きの遅い底性動物である。棘を動かし、また管足を使ってゆっくりと移動するが、普段は岩に張り付いている場合が多い。岩のくぼみなどに入り込んでいるものも多い。砂底に適応したものでは、カシパン類のように砂に浅く潜って暮らすものや、ブンブクチャガマのように砂に穴を掘って暮らす例もある。ガンガゼは、熱帯地方では砂底の海底で群れをなして生活する。
海藻を食うものやデトリタスを食べるものが多い。ウニの過剰な増加は海藻群落(藻場)の食害による消失を引き起こすことから、藻場の回復やウニの実入りの改善のためにウニ類の除去が行われる場合もある。北洋では、ウニが多産する海岸ではコンブが生育出来なくなるという。岩に附着するコンブの苗を喰ってしまうからである。
近年の調査研究結果により、寿命は(種と環境によるが)200歳に至ることもあることが判っている。
ウニ<生態 – wikipedia
ツイッターの反応
食べたのか…
— Hiro. (@SIRANUI34897588) 2020年5月7日
美味しかったに見えて三度見した https://t.co/dw4tiBIvM3
— ゆうたん (@shiku_chao) 2020年5月7日
美味しかったに空目しました・・・。
— すゐす(無職) (@swissman) 2020年5月7日
美しかったを美味しかったに空目して一瞬心拍数が上がりました…w
— ぺけろっぱ (@X68000Z) 2020年5月7日
アルビノのウニ❗️貴重ですね。
美しいです。— さら (@okasara88) 2020年5月7日
初めて見ました!
神秘的ですね〜✨— ざぼん【晩白柚】 (@iWWyufduZ65zCtC) 2020年5月7日
ネット上のコメント
最後「美しかったです」が「美味しかったです」に見えてブルった
『とても美味しかったです』と読み間違えました
えっ!?食ったの!?ってなりましたね。空目
私も、一瞬「美味しかった」に空目しました😂
中身が見てみたいが
ジレンマです
真っ白でかわいいにゃ