ARuFaさんのツイート
クーラーに当たっている飼い猫のポーズが気になったので、『空気の流れを見る装置』を作って調べてみたのですが、メチャクチャ空気抵抗の少ないポーズでクーラーの冷気を効率的に浴びていることがわかりました
クーラーに当たっている飼い猫のポーズが気になったので、『空気の流れを見る装置』を作って調べてみたのですが、メチャクチャ空気抵抗の少ないポーズでクーラーの冷気を効率的に浴びていることがわかりました pic.twitter.com/T0ievsIhdB
— ARuFa (@ARuFa_FARu) 2019年9月10日
揚力を利用して飛行する航空機の空気抵抗は、揚力発生に伴う誘導抵抗と形状抵抗とで構成される。誘導抵抗は揚力発生に伴う空気抵抗。高速飛行では非常に小さくなり、低速で大きくなる。形状抵抗の内容は飛行体の後方に渦を発生する圧力抵抗と、空気の粘性によって発生する摩擦抵抗。速度のほぼ2乗に比例して大きくなる。流線型の飛行体では圧力抵抗の占める比率は非常に小さい。
空気抵抗 – コトバンク
ツイッターの反応
これ思い出しました pic.twitter.com/iLR2pT0HU3
— お腹ゆるゆる丸@note (@yuruyuru_toilet) 2019年9月10日
よくん見ると耳のところで抵抗が発生している
そこは猫では数少ない体毛に覆われてない部位であり、毛細血管が密集しているため体温を冷やすのに効率がいい
この猫は空気抵抗だけでなく全身全霊をかけて体を冷やしに来てることがわかるだろう— モトハル (@nu_nu_n) 2019年9月10日
よく見たら、新幹線と同じような構造をしている。空気抵抗が少ないと涼しくも感じるのだろうか。生き物って、不思議だね。常に環境に最適化されるようにプログラムされてるんだから。
— ☃️ゆっきー🎶 (@yukky_tomochi) 2019年9月10日
新幹線と同じシステム
— くまま (@tt_m_bonds) 2019年9月10日
にゃん線型😳
— 儚い幻想のまさしゃん (@Masashan1206) 2019年9月10日
かれこれ30年気になっていたので、とてもスッキリしました。
— まさうぉん【ブログやってます (@masawonblog) 2019年9月10日
ネット上のコメント
たまに勉強になること呟くのやめろ
いつになく狂気度が少ない真面目な研究
着眼点
久しぶりに人類に早過ぎない勉強になる研究してて草
イグノーベル賞にありそうですねw
ねこ頭いいー(○´v`○)