
もふもふ動画 さんのツイート
赤ちゃんゾウが爆睡しちゃって、途方に暮れて飼育員さんを呼んで起こしてもらったお母さんゾウ、平和な寝顔だ…
pic.twitter.com/WZ6P0xFihb— もふもふ動画 (@tyomateee2) May 31, 2023
ゾウの存在は仏教の影響で知られており、『今昔物語集』には、イノシシがゾウに乗った普賢菩薩に化けて僧を誑かす逸話がある。12世紀から13世紀に成立したと言われる鳥獣人物戯画の乙巻には、長い鼻や太い足、牙など象の特徴をよく捉えた絵が描かれている。
生きているゾウが日本へ渡来したことが確認できる最も古い文献記録は、応永15年6月22日(1408年7月15日)に若狭国小浜へ入港した南蛮(東南アジア)の船にゾウが積まれていたというものである。この船は亜烈進卿という人物(パレンバンの華僑の頭目施進卿とされる)が派遣したもので、足利義持への献上品として孔雀やオウムなどとともにゾウが積まれていた。
このツイートへの反応
安心しきってる寝姿だからよっぽど落ち着けれる場所なんだろうな☺ https://t.co/3NML1iBP5K
— まりいく⊿このちゃんが俺を救ってくれた🌞🐬 (@mariiku_erika) May 31, 2023
最後みんなで仲良く歩いてくとこ好きw
— 勇者とろ様 (@tororonyusya) May 31, 2023
ほのぼのしててかわいい🥰🥰
— かのん🐰🖤 (@usakuma_K_C) May 31, 2023
無防備過ぎる😱 長生きしそーだね🤣🤣🤣
— 桃色メガホン (@momoiromegapho) May 31, 2023
なんでか泣いてしまった😢
涙が出た。— ミカマリア (@N3nEcNyi82beQv5) May 31, 2023
爆睡してても起こされたらすぐ「まま~」ってお母さんのところに駆け寄るの可愛い。
お母さん「もううちの子ったら、スミマセン」って言ってそう。— やきこここ (@yuzijasmine) May 31, 2023
ネット上のコメント
何この共存回生形態。寝ぼけ眼の赤ちゃん象可愛いんですけど!
お母さん、丸太を鼻で持ち上げられるほど力持ちのはずなのに、我が子の起こし方が優し過ぎる🥰
じわじわくる
ツボりました。ずっと見ちゃいます。゚(ノ∀`)゚。
こういうニュースばかり見ていたい
かわいいー!