
もふもふ動画 さんのツイート
初めてセミに遭遇した柴犬の反応、これはビビるw pic.twitter.com/wTNNUaxnCb
— もふもふ動画 (@tyomateee2) December 15, 2022
長年にわたり成虫として生きる期間は1-2週間ほどといわれていたが、2000年代頃から研究が進み、1か月程度と考えられるようになってきている 。1-2週間ほどという俗説が広まった原因として、成虫の飼育が難しく、飼育を試みてもすぐ死んでしまうことがあげられている。また、多くの個体が寿命に達する前に鳥などに捕食される。
2019年には岡山県笠岡市の高校生が独自の調査手法によりアブラゼミが最長32日間、ツクツクボウシが最長26日間、クマゼミが最長15日間生存したことを確認し発表して話題となった。なお、幼虫として地下生活する期間は3-17年(アブラゼミは6年)にも達し、昆虫としては寿命が長い。
このツイートへの反応
— ワンガイ (@0825arsenal17) December 15, 2022
逃げ足マッハw
— 冬真 (@with_an_Angel) 2022年12月15日
首左右に振って逃げるの凄いすき
— 豚肉2秒前 (@UNGOOO0000) 2022年12月15日
予想を超えるビビリ距離で遠かった😂(笑)
— まゆぽっぴ🌟 (@mayupopipow) 2022年12月15日
めっちゃビビってるのが可愛い🤣🤣
— やぶ 🍒文章ママタイズ (@yabu_freemama) 2022年12月15日
かわいい💕はじめてじゃなくても、柴犬じゃなくてもびびります🤣
— ばうむ (@baum_hime) 2022年12月15日
ネット上のコメント
うちの子もセミ大嫌いで、同じ状況の時毎回ダッシュか抱っこでした(笑)
気持ちわかるよ。
わかりみが深い
かわいすぎて辛いです笑
セミファイナル恐怖症ww
わかるにゃ