
ヒロクライム さんのツイート
最後のは感謝の意ですかね🥰 pic.twitter.com/jkSpghdFn9
— ヒロクライム (@tannokasa3) July 13, 2022
ゾウの存在は仏教の影響で知られており、『今昔物語集』には、イノシシがゾウに乗った普賢菩薩に化けて僧を誑かす逸話がある。12世紀から13世紀に成立したと言われる鳥獣人物戯画の乙巻には、長い鼻や太い足、牙など象の特徴をよく捉えた絵が描かれている。
生きているゾウが日本へ渡来したことが確認できる最も古い文献記録は、応永15年6月22日(1408年7月15日)に若狭国小浜へ入港した南蛮(東南アジア)の船にゾウが積まれていたというものである。この船は亜烈進卿という人物(パレンバンの華僑の頭目施進卿とされる)が派遣したもので、足利義持への献上品として孔雀やオウムなどとともにゾウが積まれていた。
日本人とゾウ – wikipedia
このツイートへの反応
ユンボくん、ありがとう🤣 https://t.co/FRejz3DC9J
— jun inoue (@donaidajp) July 13, 2022
助かりました⤴︎⤴︎⤴︎
ありがとうございます🙏— クイック速〜NEWSトピックス〜 (@coco19865) 2022年7月13日
鼻を着けてくれてましたね❣️💕💕🤗🤣🤭👍👌✌️
— 美幸 艫居 (@W7mDZXQBvssRNiD) 2022年7月13日
ゾウ同士もこのパターンで助けあっていますから、間違いなく感謝の意ですよ🙂
— 山田満男改 反Globalist (@HPSteC2n2wLNU6m) 2022年7月13日
こういう話すごい好きです😊
— 夜叉 (@storm_leaf0) 2022年7月13日
うわぁ〜、象さん。
知能が高いと聞いていたが、やはり感謝の気持ちを表していたのだと思います。心が温かくなりました!
— PAReading (@PAReadingPA) 2022年7月13日
ネット上のコメント
最後に「ありがとー」って
クシュクシュやってますね。
ぞうタッチ
象さんユンボーにありがとう(≧▽≦)
なんか良いですね😃😃
感動しました。。。。😭🎊
上手にころがったにゃ