
ユルクヤル、外国人から見た世界さんのツイート
花のじょうずな描き方を教える女の子。生徒たちは真剣に聞いています(*´ω`*) pic.twitter.com/X2KI43TwYF
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) 2020年5月29日
イギリスの数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドドソンがルイス・キャロルの筆名で書いた児童小説。1865年刊。幼い少女アリスが白ウサギを追いかけて不思議の国に迷い込み、しゃべる動物や動くトランプなどさまざまなキャラクターたちと出会いながらその世界を冒険するさまを描いている。
キャロルが知人の少女アリス・リデルのために即興でつくって聞かせた物語がもとになっており、キャロルはこの物語を手書きの本にして彼女にプレゼントする傍ら、知人たちの好評に後押しされて出版に踏み切った。1871年には続編として『鏡の国のアリス』が発表されている。
不思議の国のアリス – wikipedia
このツイートへの反応
不思議の国のアリスみたいな雰囲気🍀
— natu88 (@wunwun88) 2020年5月29日
アリスの講義を受けるチェシャ猫ですねw
— 回転ソムリエ @見透かされ属性 (@13_kaiten) 2020年5月29日
何この幸せ空間
そして1番幸せなのは撮影しているパパさんママさんですね。皆幸せ
— ぬこぬこ (@jinneco1104) 2020年5月29日
右のネコがさりげなくサボりながら聞いてるフリが上手い!🤣
— あごなるch (@agonaru_tw) 2020年5月29日
左「なぁ、ワイら何で座らされとるん?」
右「知らん」— ぴよしこ (@_piyohiko) 2020年5月29日
どこをみても可愛い(*´ω`*)ホッコリ
— 背踊る (@janosu) 2020年5月29日
ネット上のコメント
なんか猫に近寄って説明したり、なんだこれ😂😂😂😂😂😂😂😂
猫A「ここはうなずいておけ」
猫B「あ、ああ、わかった」
手をちょこんと乗せてるのが可愛すぎる
全部かわいいやんけ
もはやわけわからん可愛さ
仲間に入りたいにゃ