
ヤギの人(マスク)さんのツイート
「家族の目を盗んで泳ごうとするビーバーの赤ちゃん」
Baby beaver sneaks out behind…https://t.co/9dCLK5K34Y
長崎バイオパークで2014年に生まれたアメリカビーバーの赤ちゃん。泳ぎたくて仕方ないけど、お父さんとお姉ちゃんは心配性。音声付きフル動画はこちら https://t.co/J3KyHnR3zE pic.twitter.com/I8nJAd2ByK— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 23, 2020
ビーバー:かつては、その形態から齧歯類の中でもリスに近いと考えられたが、近年、遺伝子解析の結果からネズミに近いことが判明している。
河川や湖・池・沼などの周囲にある湿原に生息する。夜行性のため、夕方や早朝にのみ姿を見ることができる。ペアとその幼獣(当年産まれおよび前年産まれ)からなる家族群を形成し生活するが、生後2年以上の若獣(前々年以前の産まれ)が含まれることもある。
家族群はそれぞれ縄張りを形成し、臭い付け(ヨーロッパビーバーは地面に、アメリカビーバーは岸に塚を組み上げてその上に)によって縄張りを主張する。刺激を受けると尾を水に叩きつけるが、これは家族に対して危険を知らせたり外敵を驚かせる働きがあると考えられている。年に一度、一腹1〜6頭の子を産む。子供は10日ほどで泳ぎ始めるが、次の子が生まれても親の元にとどまり、その次の子が生まれる直前、満二歳近くになってようやく独立する。
このツイートへの反応
待ってビーバーって赤ちゃん抱っこするのめっちゃ可愛いやばい https://t.co/cGX7zB0D86
— なつき🌙@声真似紅白27日19:30~ (@Nard_s72) December 24, 2020
すげぇ・・・今まで気にしたこと
なかったけどビーバーって子供を
抱っこして運ぶんだ・・・✨ https://t.co/Ka9y3RNaz9— コーク (@2099Neo) December 24, 2020
かわいい♥️
人間みたいにだっこして運ぶのか😳同じように前屈みになりながら子供運んでるお母さんよく見る— あかちゃん (@tonntontoon) December 24, 2020
赤ちゃんからもう泳げるのか強いな
— わがねこ (@4Piud1nXamoG38k) December 24, 2020
カワイイ!
— au(あう)㌟ (@a_i_i_a) December 23, 2020
とても可愛いですよね!
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) December 24, 2020
ネット上のコメント
持ち上げててかわいい…
ちゃんと抱き上げるの良いな
絶対音声付きで見た方がいい…まじで…
やばかわ
まじやばい。かわいい。
大事にしてもらってるんだわん